季節の移ろい

季節の移ろい
夏の星座に願いをのせて

夜空を見上げると、夏の星座が少しずつ姿を現しています。織姫星(こと座のベガ)や彦星(わし座のアルタイル)、そしてその間に流れる天の川。星座を見て名前を思い出せると、ちょっと嬉しくなるものです。そういう“知っている”という […]

続きを読む
季節の移ろい
大暑──夏のまんなかで立ち止まる

今日は二十四節気のひとつ「大暑(たいしょ)」。一年で最も暑さが厳しくなる頃です。こういう日は、がんばらなくていい。暑さに身を任せるように、心にもゆとりをつくってみましょう。自分らしく生きるには、ペース配分も大事。無理せず […]

続きを読む
季節の移ろい
夏の雲、空に遊ぶ

夏の空には、まるで山のように高くそびえる入道雲が浮かんでいます。ひとつの形に見えるけれど、よく見ると、どんどん形を変えていく。雲を見ていると、「形が定まらないこと」にも、ちゃんと意味があるのだと感じます。人生も同じ。目指 […]

続きを読む
季節の移ろい
蝉しぐれに包まれて

本格的な夏が始まり、蝉の声が響くようになりました。蝉しぐれ──一斉に鳴くその声は、まるで夏そのものが降ってきたような感覚になります。うるさいと感じる日もあるけれど、それは自然が「ここにいるよ」と生きている音。私たちもまた […]

続きを読む
季節の移ろい
夏の朝の静けさを味方に

夏の朝は、少し早起きするだけで、世界が静かに輝いています。蝉の声が始まる前、空気が澄んでいて、光がやわらかい時間帯。その時間に、何をするかは人それぞれ。コーヒーをゆっくり淹れる。昨日のことを日記に書く。ベランダに出て風を […]

続きを読む
季節の移ろい
夏服ひとつで、気持ちが変わる

何を着るかで、その日の気分が少し変わること、ありませんか?今日はちょっと風通しのいいワンピースを着てみよう、そんなだけで足取りが軽くなる。服は“気分のスイッチ”みたいなもの。自分らしい暮らしは、外から見えるものから始めて […]

続きを読む
季節の移ろい
冷たい飲み物にひと工夫

暑さが増してくるこの季節、水分補給が欠かせません。麦茶、ハーブティー、レモン水。何気ない飲み物も、少し気を配るだけで、心をほぐしてくれる存在になります。お気に入りのコップに氷を入れて、少し時間をかけて飲んでみる。その何気 […]

続きを読む
季節の移ろい
向日葵に見られている気がして

背筋を伸ばして太陽を見上げる向日葵(ひまわり)。夏の象徴のような花です。でも実は、咲いたあとのひまわりは、ずっと東を向いたまま、もう首を動かさないのだそう。私たちも、いつも前を向いて生きていけるわけじゃない。ときには立ち […]

続きを読む
季節の移ろい
団扇(うちわ)の風に包まれて

エアコンの涼しさもいいけれど、団扇の風には、どこか懐かしくてやさしい心地よさがあります。昔の人は、ただ涼をとるためではなく、風の動きや音までを楽しんでいたのだそう。「暮らしを楽しむ」という感覚は、今の時代にもちゃんと残し […]

続きを読む
季節の移ろい
水たまりに映る空

夕立のあと、アスファルトの上にできた水たまり。ふと足元を見ると、そこに空が映っていることがあります。うつむいているつもりでも、視線の先に空がある──そんな景色に出会うと、なんだか少し救われた気持ちになります。「自分らしい […]

続きを読む